YUN MOM

2歳の息子と夫の3人家族。2020年に帰国

YUNMOM

段ボールで「アンパンマンのボール落とし」を手作りしました!

こんにちは、ゆんです。

あんふぁんWeb を参考に巨大ボール落としを作ってみました!

f:id:MamaKo:20200604122316j:plain:w450

息子。初めはアンパンマンに食い付いたけど、何回か遊んだら興味がなくなったみたい。

まぁ、ボール落としって本当は0〜1歳向けだもんね。


考えてみれば確かに、

・握って離すという手の運動の訓練(久保田式)
・落とすという行為への敏感期(モンテッソーリ)
・ボールが見えなくなっても、そこにあると理解すること

ボール落としの役割ってそんな感じですよね(-ω-)

音が出るような仕掛けもないし、2歳4ヶ月にはちょっと単純過ぎたかな…


でも押入れの前に置いたら、開け閉めして遊ばなくなりました。笑

とりあえずそれで良しとしよう!


次生まれてくる子が気に入ってくれますように♡

【2020家庭菜園①】子供と育てる初めての家庭菜園。大葉、赤シソ 、葉ネギ

こんにちは、ゆんです。

5月末から家庭菜園を始めました!

子供に、植物を育てることの大変さを知ってほしくて。
f:id:MamaKo:20200603142800j:plain:w400

今回植えたのは大葉(青シソ)、赤シソ、万能葉ねぎの3つ。

地味なチョイスですね。気付いてます(笑)


本当は紫陽花とかプチトマトとか、変化がはっきり分かるものが良かったけど、

「プチトマト作る?」とトマト嫌いな息子に聞いたら、

「プチトマト、いや!」と言われてしまいました…orz


「賃貸物件」「家庭菜園ビギナー向け」「収穫して食べられる」という条件をクリアした3種類です^^

今年は赤じそジュースでも作ろうかな。


栽培1日目;種まき

まずはプランター、家庭菜園用の土、鉢底石、種、肥料を、近くのホームセンターで3,000円くらいで調達!


シソは45cm幅の角型プランターに等間隔で3箇所、

ネギは7号鉢にパラパラ〜っと種を撒いてもらいました▽
f:id:MamaKo:20200603135506j:plain:w300

最後に水やりをして、種まき完了!

無事に芽が出ますように。


栽培6〜7日目;発芽

種まき以降、雨の日以外は毎日息子と一緒に水やりをしてます。

前日までは特に何の変化も無かったのですが、種まきから5日後、突然ネギの芽が出ました!▽
f:id:MamaKo:20200603140430j:plain:w300

これには息子も「これ、ナニ?」と大興奮(笑)

もっと大きなったら一緒に食べようねと言うと嬉しそうに頷いてました。

その翌日には大葉と赤シソも発芽!▽
f:id:MamaKo:20200603140941j:plain:w300

それにしても、思ったより早く芽が出てくるんだな〜。


栽培8日目;間引き

ネギの成長が早い!!

種まきから7日目、長いものは5cm以上伸びてます(驚)

芽もたくさん生えてきたので、細いもの短いものを少し抜きました▽
f:id:MamaKo:20200603141511j:plain:w400

「ネギに水あげてくれる?」と声を掛けると、息子は大喜びで水やりの準備をしてくれます。

ここまでは芽の成長も順調だし、息子も楽しんで育てているようで良かった^^

収穫目指して、引き続き手入れを頑張ります!!


にほんブログ村 にほんブログ村へ 最後までお読み下さり、ありがとうございます。
 ◀︎応援クリックが更新の励みになっています(ᴗˬᴗ*)

専用機が無くても自宅で簡単セルフ!100均の手貼りラミネートの仕上がり比較と上手に貼るコツ

壁面飾りを作る事にハマってます!

画用紙を切って貼って…、細かい作業に熱中することが私のストレス解消法の一つです(笑)


でも壁面飾りって、子供が触るとすぐにボロボロになるんですよね。保管にも気を遣うし。

なので、長く使いたいものはラミネート加工するようにしています。

写真やカード、あいうえお表なんかでも時々使ってます。

前はキンコーズに行ってたけど、今は近くにラミネートできる場所がないのよね…。


ラミネートの代わりになる方法がないかな〜

、と調べていたらいいものを見つけました!ジャーン

f:id:MamaKo:20200529113340j:plain:w450

ダイソー【手貼りラミネートフィルム 】!

試しに使ってみた結果がこちら↓

f:id:MamaKo:20200529113641j:plain:w450
(左)手貼りラミネート使用 、(右)専用ラミネーター使用

特別な道具が無くても、簡単に出来ました!


手貼りラミネートとお店のラミネート加工を比較

キンコーズの店舗でラミネート加工したものと比べても、パッと見には大きな違いはなさそうだけど…

近づいて見ると、やっぱり密封度が違いますね。気泡を抜いた後も少し残ります。
f:id:MamaKo:20200529132532j:plain:w450

そして、子供がくにょんと軽く曲げたら剥げてしまいました。
f:id:MamaKo:20200529132601j:plain:w450

細かい部分は剥げやすいのかな。ちなみに空気を抜くように押さえるとすぐに直せます。


…とは言え、100均のラミネートはなんと言っても高コスパ。

1枚あたりの料金比較
用紙サイズ手貼り
ラミネート
お店で
ラミネート
A4約33円120円
B5約25円100円

小さなものをちょっとだけラミネートしたい時にも便利かな。


100均の手貼りラミネート を上手く貼るコツ

これは作った後に気付いた事だけど、裏面の方が本物のラミネート加工っぽい。


使用方法を見ると、厚いフィルムを底面にしてラミネート加工したい物を上向きにのせるようなイラストが描かれています。

f:id:MamaKo:20200529114403j:plain:w450

しかし!見せたい面を下向き(厚いフィルム側)に置いた方が、より本物のラミネート加工っぽく仕上がりますよ。

ダイソーの手貼りラミネート フィルムを使う時にはぜひ試してみて下さい!

【おうちモンテ】2歳からのはさみの練習!我が家のモンテッソーリ風手作り教具と成長記録

こんにちは、ゆんです。

我が家では、2歳1ヵ月から息子にはさみを渡しました。

ここでは、年齢別・月齢別に息子のはさみの練習とその様子を更新していきます。


準備

f:id:MamaKo:20200528145840j:plain:w450
・画用紙で作った紙テープ
・子供用はさみ
・切ったパーツを入れる器


Step1:自由切り

およそ1.5〜2.0cm幅の紙テープを画用紙で作成!

はさみが机と水平になったり、紙テープの持つ位置が悪かったり…息子苦戦。

初めは紙を持っている左手まで切ってしまいそうでヒヤヒヤしながら見ていましたが、2週間もするとはさみの使い方がずいぶん上手になりました。

f:id:MamaKo:20200528145946j:plain:w450
最初は無地の画用紙だったけど、息子は絵柄入りの方が好きみたい。

この時期はアンパンマン折り紙を7〜8本に切り分けて使っていました。
(〜2歳2ヵ月)


Step2:一度切り

f:id:MamaKo:20200528150728j:plain:w450
Step1を熱心に黙々やるようになって、今度は短い縦の直線を描いた紙テープを用意!

線の上をチョキンと一度で切ってもらいます。

そして、ここでも息子の注文で紙テープにはイラストを手書き。

て、手が…泣

初めは線を無視して切っていましたが、だんだんと線の上を切ろうと試みるようになりました。

f:id:MamaKo:20200608232126j:plain:w450

縦の直線が切れるようになったら斜めの直線にも挑戦!
(〜2歳3ヶ月)


Step3:連続切り

今後一度切りが上手にできるようになってきたら、チョキチョキとはさみを2回以上動かして切る台紙を作ろうと思案中です。

忘れないように書いておこう。

①2度以上動かして切る幅が太めの紙テープ
②曲線やギザギザ、ジグザグな線の上を切る


形を切り取る

形や紙の厚みや材質の異なるものをチョキチョキさせてみようかな。

今後、随時更新していきます!


にほんブログ村 にほんブログ村へ 最後までお読み下さり、ありがとうございます。
 ◀︎応援クリックが更新の励みになっています(ᴗˬᴗ*)

賢い子は1日に何冊読むか。1歳9ヶ月、絵本の読み聞かせの記録。

こんにちは、ゆんです。

本を読む子は賢くなる

これ、私はすごく信じています。

今まで会った人の中で話が面白いな〜、説明が上手だな〜と思う人は大抵本好きでした。

だから、「子供が生まれたら、毎日本を読んであげよう」と心に決めていました。


1日に何冊読めば賢い子になるか

公文式には次のような標語があります。

生まれたら ただちに歌を 聞かせましょう
歌二百 読み聞かせ一万 賢い子

これを実践した佐藤ママは、子供4人全員を東大に現役合格させた事で有名ですよね!

3歳までに1万回を目標にするなら…

0歳児から毎日10回読んで達成できる計算です。


1日10回の読み聞かせはどのくらい大変か

実は、以前意識的に読み聞かせをした事があります▼

実際にやってみると、1日10回の読み聞かせは想像以上に大変でした。

子供のペースに合わせて読むと1時間以上はかかるし、

同じ本ばかり読み続けることは、私にはちょっとした修行です。笑

しかもそれを毎日となれば、1万回の読み聞かせがどれだけ根気のいることか…

今は育休中だからできるけど、フルタイムで働きながら…っていうのはちょっと厳しいかな。


現在の読み聞かせ状況

ひとまず今の我が家の読み聞かせの状況を知ろう!

…というわけで、1歳6ヶ月〜8ヶ月までの3ヶ月間、毎日何冊の本を読んだかざっくり記録を取ってみました▼

f:id:MamaKo:20200614005147j:plain


平均すると1日に3〜5冊読んでいる計算になりますが、

実際には1冊も読んでいない日があったり、1日に13回くらい読んでいる日があったりとムラがあります。


息子がお気に入っている本▼

(右)1歳のえほん、(左)Otterシリーズ

やっぱり毎日10回は難しいけど、コンスタントに5〜7回くらい読めたらいいな。


【ウッディ衣装④:ブーツカバー編】コスプレ作成初心者の手作り記録

こんにちは、ゆんです!

今回はウッディ コスプレ第4弾「ブーツカバー」作りです。

完成品がこちら▽
f:id:MamaKo:20200603194609j:plain:w450

用意したもの

材料はたったの3つ!

◾︎◾︎材料◾︎◾︎
・合皮の布(帽子作りで余ったもの)
・ゴム紐
・茶色の刺繍糸


作り方

工程1:型紙を作る

型紙作りは、「意外と簡単!ブーツカバーの型紙の作り方」を参考にしました。

まずは、靴を履かせた息子の足にラップをぐるぐる。

逃げ回る息子を追いかけながらガムテープをペタペタ貼り付け、なんとか足型をゲット!

足型が平面にできるように何パーツかに切り分けて、型紙を作成▽

14.0cmのニューバランスに合わせた片足分の型紙が、B4サイズにきれいに収まりました。

ちなみに、今回は端処理が不要な合皮を買ったので、縫代はほとんど取っていません。


工程2:布を切る(裁断)、縫う

お次は型紙に合わせて、合皮を裁断▽
f:id:MamaKo:20200601142309j:plain:w450

写真①〜⑤を順に縫い合わせます。

③を縫うときは中央から端に向かって、2回に分けて縫うと仕上がりが綺麗です。


そうして縫い終わったブーツカバーに靴を入れてみます。

うん。いい感じ。

かなりピッタリサイズで作ったのですが、合皮が少し伸びるのでちゃんと入りました。


工程3:サボテン模様を刺繍

ウッディのブーツ特有のサボテンマークも刺繍します▽
f:id:MamaKo:20200601021852j:plain:w450


工程4:底にゴム紐を縫い付ける

実際に履かせてみると、ブーツカバーが歩く度にズリ上がってくることが判明したため、ゴム紐を付けました。

目立たないように、念のため黒マジックで着色▽
f:id:MamaKo:20200601022448j:plain:w450


拍車や金具部分を作る

金具や拍車などのアクセサリー部分は作りかけて、辞めました(笑)

帽子とベストで力を使い果たしてしまったよ…笑

というわけで、ブーツカバーはこれにて完成!


履かせるのが少し手間だけど、脱がせるのは簡単です。

(オムツ替えが頻繁だと、ちょっと億劫に感じるけど)

どうやら息子も気に入ってくれたらしく、ブーツカバーをつける一手間にも協力的でした。良かった!
f:id:MamaKo:20200601021013j:plain:w200


にほんブログ村 にほんブログ村へ 最後までお読み下さり、ありがとうございます。
 ◀︎応援クリックが更新の励みになっています(ᴗˬᴗ*)

【ウッディ衣装③:アクセサリー編】ベルト&保安官バッジ編の作り方。コスプレ作成初心者の手作り記録

こんにちは、ゆんです!

今回はウッディの手作りコスプレ第3弾「バッジ&ベルト」作りです。
f:id:MamaKo:20200118233000j:plain:w450


用意したもの

今回の材料は全て100均で調達しました♪

◾︎◾︎材料(バッジ)◾︎◾︎
・金色の折り紙
・厚紙(折り紙の袋に入ってるもの)
・ボンド
・両面テープ
・ニス(あれば)

◾︎◾︎材料(ベルト)◾︎◾︎
・同上
・合皮の布
・ゴム紐


作り方

工程1:バッジを作る

まずはパーツをカット。厚紙と金紙を同じ形で1枚ずつ用意します▽
f:id:MamaKo:20200118235757j:plain:w450

立体感を出すために、厚紙の端や側面を黒マジックで着色。

各パーツの厚紙と金紙を、スティックのりで接着します。


必須ではないのですが、今回はここで防水を兼ねてニスを塗りました▽
f:id:MamaKo:20200119000049j:plain:w450
(写真では厚紙だけの状態ですが、実際は金紙を貼った後にニス塗りをします。)

ニスが完全に乾いたら、両面テープとボンドで全てのパーツをくっつけて完成です!


工程②:ベルトを作る

1歳半の息子がつけるベルト。

オムツ替えの度に付け外しの必要がなくて、簡単に作れるもの…というわけで収縮性のある輪っか状のベルトを作る事にしました。


まずは、筒状に縫った合皮にゴム紐を通します

次にゴム紐の両端だけを縫い合わせ輪っかを作ります(合皮は縫わない)▽
f:id:MamaKo:20191002062101j:plain:w450

左右に引っ張るとゴムが見えます。


今度はこのゴムが見えなくなるサイズのエンブレムを作ります。

まずはバッジを作る時と同じ手順で、厚紙をカット▽
f:id:MamaKo:20200118234529j:plain:w450

厚紙と同じ形に切った金紙を貼りつけて、上からニスを塗ります。

ニスが乾いたら、各パーツを並べてボンドと両面テープで接着。

この時、一番下になる楕円の厚紙に紐を取り付けておきます。(エンブレムとベルトを縫い合わせるための紐です)▽
f:id:MamaKo:20200118234745j:plain:w450

エンブレムとゴム紐を縫い合わせたら、完成!▽
f:id:MamaKo:20200118234438j:plain:w450

着用してもゴム紐は見えません▽f:id:MamaKo:20200601031054j:plain:w450


にほんブログ村 にほんブログ村へ 最後までお読み下さり、ありがとうございます。
 ◀︎応援クリックが更新の励みになっています(ᴗˬᴗ*)

【ウッディ衣装②:ベスト編】牛柄ベストの作り方。コスプレ作成初心者の手作り記録

こんにちは、ゆんです。

今回はウッディ手作り衣装その2「牛柄ベスト」を作ります!

完成品がこちら▽
f:id:MamaKo:20200118224445j:plain:w450


用意したもの

用意したものはこちら▽

◾︎◾︎材料◾︎◾︎
・二重リング
・白いフェルト
・牛柄の布
・白いバイアステープ(3m)
・油性マジック


作り方

工程1:リングを作る

ウッディの背中についてるあれですね。

幅3mmに切ったフェルトを、二重リングに巻き付けます。

巻き付けたフェルトの末端を糸で縫って、リング完成!

最後に、リングを牛柄の布に縫い付けておきます▽
f:id:MamaKo:20191002062035j:plain:w450


工程2:型紙作り・裁断

次に、ベスト本体を作ります!

今回はベスト用の型紙はDLせず、持っていたベストからおおよその型を取りました。

牛柄布(表地)とフェルト(裏地)をそれぞれ裁断します。

切り取ったフェルトを、試しに息子に着せてみると、脇周りがゴワついたので少し切り目を入れました▽
f:id:MamaKo:20191002061935j:plain:w450

裁断した牛柄布とフェルトを重ねて仮縫いしておきます。

そして、肩の部分(写真内オレンジ直線/点線)を縫い合わせます。


工程3:バイアステープを作る

バイアステープに油性マジックで斜線を書いていきます。

f:id:MamaKo:20200601014621j:plain:w450

私は幅5mmの太線を、5mm間隔で書きました。

3m、なかなか終わらない…ベスト作りの中で一番大変でした(T-T)

そうして完成したバイアステープをコの字まつり縫いで本体に縫い付けます。


完成〜!

ちなみに後ろはこんな感じになりました。
f:id:MamaKo:20200118224638j:plain:w450


手縫いは時間がかかり過ぎるので、そろそろミシンを買おうか悩み中です。

f:id:MamaKo:20200617223438j:plain:w300


にほんブログ村 にほんブログ村へ 最後までお読み下さり、ありがとうございます。
 ◀︎応援クリックが更新の励みになっています(ᴗˬᴗ*)

【ウッディ衣装①:帽子編】ウエスタンハット、カーボーイハットの作り方。コスプレ作成初心者の手作り記録

こんにちは、ゆんです。

もうすぐアメリカに来て初めてのハロウィンが来ます!

11月にはディズニークルーズにも行くので、子供のコスプレ作りに初めて挑戦する事にしました!

作るのはトイストーリーでお馴染みの「ウッディ」の衣装。


まず初めは、ウッディの帽子作りから!

(ウエスタンハット、カーボーイハット、テンガロンハット…なんて名前の帽子だっけ?笑)


とりあえず、完成品がこちら▽
f:id:MamaKo:20200603194720j:plain:w450

時間かかったけど、満足の仕上がり!

生地選びからツバの曲げ方まで、ウッディの帽子を出来るだけ再現してみました^^


用意したもの

材料は下記のものを用意しました▽

◾︎◾︎材料◾︎◾︎
・合皮の布(手芸屋さんで145cm×45cmを購入)
・茶色いフェルト(ダイソーで購入)
・スエード調の紐 (ダイソーで購入)
・ワイヤー(ダイソーで購入)

型紙はでぃあこすさんのウエスタンハット型紙を使ってます。


作り方

工程1:型紙選び

コスプレ衣装初心者の私、やってやるぞー!と気合を入れてまずは1歳半の息子の頭囲を計測。

計測通りに44cmの型紙を選んだ結果…

生地を裁断する前に、型紙を合わせるべきだったー(泣)


さらにこの後、息子が使っている帽子に合わせて48cmの型紙で帽子を作ったら…


今度は完成した帽子は頭が入らない!!ガーン


型紙を合わせた時は丁度良かったけど、どうやら生地の硬さや厚みによっては出来上がりが小さくなるらしいorz

こうなったら「大は小を兼ねる!」というわけで、58cmの型紙で再度作成開始。


工程2:生地を切る(裁断)

f:id:MamaKo:20190930181450j:plain:w300
生地を裁断します。チョキチョキ

今回は、硬めの合皮だったので接着芯は使っていません。

裏地には100均のフェルトを使います。


工程3:生地を縫う

ミシンを持ってないので、全て手縫いでチクチク。

手縫いだと確実に生地のキワを縫えるので、事前に縫い代を切り落としてから生地を縫っていきます▽


では初めに表地・裏地のトップをそれぞれ縫い合わせます。

綺麗に仕上げるため、トップ中央から2回に分けてチクチク▽

続いてサイドを縫い合わせます。

ちなみにサイド→トップの順で縫うと、縫い合わせているうちにできる僅かなズレを修正しづらく、完成形がいびつになってしまいました▽

(左)1回目:サイド→トップの順に縫ったもの
(右)2回目:トップ→サイドの順に縫ったもの


できあがった表地と裏地を重ねます▽


次に、ブリム上とブリム下をそれぞれ作ります。

そして、ブリム上とサイドを縫い合わせます。

ここでも、ブリム上の縫い代を事前にカットしました▽

こんな感じでブリム上とサイドを縫い進めます▽

上からフェルト→サイド→ブリム上→ブリム下という順に記事が重なっている状態


工程4:バイアステープを縫う

ブリムにバイアステープを縫い付けます。

バイアスを縫った後だと針金(テクノロート)が入れにくいと思ったので、針金を通しながらバイアスを縫いました▽


ツバの形を整える道具としてテクノロートを使う事もありますが、今回はブリムだけで60gもあったので、針金を使ってます。


ちなみに、ウッディの帽子はブリム全体が上に少し反っている形なので、バイアステープよりやや短めのテクノロートを使う事でも再現できます^^


工程5:紐を通す

キリで生地に等間隔の穴を開け、紐を通していきます。

紐だけでは穴に通せなかったので、このように針と糸も使って紐を通していきました▽
f:id:MamaKo:20191002062143j:plain:w450


そして、ようやく完成!!


出来上がった帽子はほんの少し大きかったので、帽子の内側にフェルトでスベリ(ビン皮)を付けてみました。

f:id:MamaKo:20200601010217j:plain:w300

コスプレ作成が初挑戦にしては満足の仕上がりです^^


にほんブログ村 にほんブログ村へ 最後までお読み下さり、ありがとうございます。
 ◀︎応援クリックが更新の励みになっています(ᴗˬᴗ*)

ヨセミテ国立公園3泊4日の旅(後編)

こんにちは、ゆんです。

前回はヨセミテ旅行1日目について記事を書きました。

今回は旅の2〜3日目の活動について書きたいと思います。


想像以上に苦戦した駐車場探し

アメリカ3連休のなか日。朝9:30に目的地へ到着しましたが、駐車場がどこも満車!さらに出庫待ちの車もそこら中に溢れてます。

我が家ももれなく駐車場難民になりました。

後日知ったのですが、スムーズに駐車場するなら遅くとも9時には到着しなければならないそうですね。


そして、ようやく車を停めてシャトルバスへ!

国立公園では各駐車場と観光スポットを回る循環バスが走っています。各停留所と観光地の位置はこんな感じです▽


しかし、「よし!ミストトレイルに行くぞー!」と意気込んで向かったバス停で、またまたバス待ちが長蛇の列。

結局、公園に着いてからバスに乗り込むまで2時間以上かかりました。


9時までに駐車すべし!! ←この日の教訓です。


2日目:ミスト・トレイル

ヨセミテナショナルパークで最も人気のあるコースの一つですよね。

この時は9月でしたが、滝はまだ見られました!今年は5月まで雨が降っていたからかな〜。

序盤から長ーい坂が続きます。子供からお年寄りまで、たっくさんの人に追い越されました笑

バーナル滝

めちゃくちゃ急な階段を登り続けると、見えてきました!念願のバーナルフォール!!

間近で見るバーナル滝は迫力満点!

しかも、滝からのミストが涼しくていい気持ちです。

滝壺には3つの虹も出ており、色んな角度から何枚も写真を撮ってしまいました。


ネバダ滝

バーナル滝を過ぎてさらにのぼる登ると、ネバダ滝が見えてきました!

ここに辿り着くまでには道はめちゃくちゃ険しかったです。急な坂や階段を延々と歩き続けなければなりません。

日陰も少ないので、我が家は登頂までに水が底を尽きかけました。

どこに水場があるか分からないので、登頂を目指すか引き返すか夫と話し合いながら登っていたのですが、その時は熱中症になるんじゃないかとかなり不安な気持ちでしたね。

そんな時に見えてきたのが、ネバダ滝の上にある川!

めちゃくちゃ澄んだ綺麗な水で、試しに飲んでみると、お、美味しい!!

水で身体を冷やせて、喉の乾きも癒せて、眺めも良くて…

まさにオアシス!!生き返った〜!!

登頂してきた人は、皆んなこの川で一休みしてから下山していましたよ!

そうして幸いにもネバダ滝の上で水が補給できたのですが、次回ミストトレイルに挑戦する時は、最低でも一人1.5リットル以上は水を持って行こうと思います。



ちなみに、1歳半の息子を連れた我が家のミストトレイルの記録は7時間4分でした▽


3日目:ビレッジストア

ヨセミテ国立公園で一番大きなお土産屋さん。お土産グッズはもちろん、小さなスーパーも併設されていて店内は充実しています。

セコイヤ国立公園に行った時は売店で食べ物が何も売られていなかったのですが、公園によって売店の内容はかなり差があるんですね〜。


ヨセミテビジターセンター

ヨセミテ国立の資料館です。

ヨセミテ公園の成り立ちが分かります。

展示物や触れる模型も多く、息子は大喜びで館内を探索していました。


公園内で軽食&ランチ

公園内にあるカフェ。

菓子パンやスナックも売ってあります。

私はバーガーを注文しました。

ちなみに、ここのトイレはとっても綺麗なのでオススメです!笑



こうして我が家のヨセミテ 旅行3泊の旅は終了しました。

2日半の観光でしたが、行きたい所はほぼ回ることができ、かなり充実した旅になりました。

またいつか行けるといいな〜。

ヨセミテ国立公園3泊4日の旅(番外編)

こんにちは、ゆんです。

ずいぶんと時間が空いてしまいましたが、ヨセミテ 旅行の続きを書きます!


ところで、我が家は1歳7ヶ月になる息子を連れてのヨセミテ旅行だったのですが、国立公園でトレイルと言えば絶対に持っていかなければならない物があります。


それは抱っこ紐です!


中級以上のトレイルになると、距離的な問題はもとより、急勾配や崖などの大人でもソワソワするような危険な道がフツーに出てきます。

個人的には、キンダーになるまでは自力で登頂は難しいかな〜と思と思うのですが、我が家はなんと、この大事な抱っこ紐を忘れてしまうという大失態を犯してしまったんです!


抱っこ紐無しでも回れる観光スポット

という訳で、ヨセミテ国立公園で「抱っこ紐無しでも回れる観光名所」を探しました。

回ったスポットがこちら▽

・トンネルビュー
・グレーシャーポイント
・センチネルドーム
・ヨセミテ・ビジターセンター

センチネルドームは往復2時間はかかるコースで、頂上の手前で急な岩を登らなければならないので、かなり「強行」でした。笑

ただ、危険な道はなく、見晴らしが断トツに良かったので挑戦して良かったと思っています。


抱っこ紐を買いにマリポサへ

初級トレイルでは抱っこ紐なしでも回れるコースが多いとは言え、やっぱりヨセミテに来たからにはバーナル滝を見ておきたい!

…と言うわけで、最寄りのTarget(日本のMrMaxみたいなお店です)まで山を下ることに。

ホテルから最寄りのTargetがあるマリポサまで約45分。片道50kmの道のりです。

ちなみに東京駅から50kmと言えば、八王子市、茅ヶ崎市、成田市に行けちゃいます。

まったく、何のために公園入り口付近にホテルを取ったか分かりませんよね。笑


そうしてTargetで抱っこ紐をゲットした私たち。

翌日無事にヨセミテ国立公園で一番人気の「ミスト・トレイル」に挑戦できました!


次からはぜーったいに抱っこ紐は忘れない!!

ヨセミテ国立公園3泊4日の旅(前編)

こんにちは、ゆんです。

9月頭に人生初となるヨセミテ国立公園へ行ってきました!

3泊4日の日程と言っても、金曜の夜に出発して日曜の昼に帰宅したので、実際にヨセミテを見て回ったのは二日半です。

それでも大自然を堪能できて大満足の2日間でした!

では、回ったポイントを写真と一緒にご紹介します。


トンネルビュー

ヨセミテ旅行の1日目は車で行ける観光スポットを回りました。

朝8時にホテルを出発して車で1時間半。

初めに向かったのは「トンネルビュー」です。

大自然がどーんと広がってます。そして空気が美味しい。

この景色は素晴らしさは私の写真では伝えられませんね(泣)


ここはヨセミテ渓谷を見渡すことができる超人気のビューポイントらしく、大型観光バスも次々入ってきてました。

また、日当たりの関係で午後の方がいい写真が撮れると聞いたのですが、それでも午前中もかなりの人混みです。

10分くらい見て、次なるスポットへ!


グレイシャーポイント

トンネルビューから車で1時間。向かったのはグレイシャートレイルです。

この日夫が一番楽しみにしていたのがこの場所。

見渡す限り絶景です!もうね、それ以外にどう表現したらいいのか分かりません(笑)

空も山も滝も全部を一望できて、下を覗けばヨセミテ渓谷の平野部だって見渡せます。なんて贅沢な場所なんだろう。

隣にいたおじさまは、一人で15分以上その場から動かずに景色を眺めたり動画を撮ったり、時々うっとりとため息をついたりしておられました。

おじさまがそこにいるとちょっと写真が撮れないんですけど…、でも、うん分かります、その気持ち!!


そして、半分諦めていた滝ですが、9月初旬でも見られました!

今年は雨季が少し長くて、5月くらいまで雨が降り続けていたからですかね。ラッキーでした。

このグレイシャートレイルは非常に歩きやすい道で、1歳半の愛息子も駐車場までの往復1.2マイルを元気に走っていました。


センチネルドーム

この日最後に向かったのはセンチネルドーム。

片道2マイルの初級トレイルだけど、ベビーカーでは最後数十メートルの岩場が登れません。

ラストで夫も私もかなり息があがったけど、頂上からの眺めは最高でした!

まさしく360度の絶景パノラマです!!

ハーフドームを真横から見ることもできます。

個人的には、ヨセミテ旅行の中で一番好きな場所でした。


眺めも抜群に良かったけど、何より解放感が凄かったな〜。

映画「ショーシャンクの空に」の終盤で、主人公が脱獄した後に空に向かって両手を広げるシーンがありますが、頂上に登った時の私も心の中はアンディー(主人公)でした。笑

日常の家事や育児から離れて「私は自由だー!」とつい叫びたくなるような、そんな解放的で清々しい気持ちになれる場所です。

夫もかなり気に入ったらしく、親子3人、そんなに広くもない頂上で45分も過ごしてしまいました。


さいごに

こうして15時半には下山し、この日の予定は終了。

この日回った場所はどこも比較的駐車場が止めやすかったです。

短いトレイルで、駐車場の回転が早かったおかげですかね。

また、セコイア国立公園とは違って、公園内にスナックや飲み物が売られていました。しかも意外に良心価格。

売店の内容は公園によってかなり違うんですね。


さて、次回は2日目に行ったミストトレイルについて書きます!

【口唇口蓋裂】縫合手術から1年後の様子

こんにちは、ゆんです。

久しぶりのご報告になりますが、口唇口蓋裂の現在の様子(正確には手術から1年2ヶ月後)を書きたいと思います。

5ヶ月の頃、口唇口蓋裂の縫合手術前後の様子はこちら▽


1年後の縫合跡

1歳7ヶ月になった現在のお口周りはこんな感じです。

f:id:MamaKo:20190912011813j:plain:w450

本当にきれいになりました!

実は息子、術後2週間後くらいにコケて縫い目の真上を傷付けてしまったのですが、本当だったら縫合跡はもっと目立たなかったはず。

とは言え、縫い跡に関してはほとんど分かりません。


鼻の形

気になるのはむしろ、唇の縫合跡よりむしろ鼻の形かもしれません。

左の鼻の穴が潰れたような形になっています。

これは唇が縫う前の位置に戻ろうとする力で、鼻が引っ張られてしまうのが原因だそうです。


しかし、実はこれも息子の顔を少し下から見た時だけ分かる程度で、普段の生活ではほとんど気になりません。

大人が子どもの顔を下から見上げる機会ってほとんどないですもんね。

上の写真も、鼻の形が見えやすいように、やや下めのアングルから撮っています。


ただ、なぜか鏡越しに顔を見ると結構はっきり鼻の穴の形が違って見えます。

あれ?っと気付いて正面から見ると、やっぱりあまり気にならないので、鏡越しに見る時限定なんですよね。不思議。

どういう角度や距離で見ると、そう見えるのか分かりません。

まぁ、これも気になるようであれば形成手術の適用範囲内らしいので、息子が小学校にあがるまでに本人に聞いてみようと思っています。


歯の様子

予想はしていたのですが、やはり縫合した箇所からは乳歯が生えてきていません。

位置でいうと、左上の中央から2番目の歯です。

息子の場合は、これまで左右対称の歯が全て同時期に生えてきたのですが、この部分だけは全く気配がないので、恐らくもう生えてこないのだと思います。

まだ歯も生え揃ってないので、今のところ歯がない事への違和感もありません。

そして、歯並びに関しては問題なさそうで、食事にも影響はありません。


さいごに

この後は4歳まで検診はありません。

小学校に上がる前にレントゲンで顎や歯の骨の様子を見て、永久歯が全て生えてくるかどうか判断されます。

そしてこの確率は50%!

もしも永久歯が生えてこないと分かれば、足の骨を顎に移植する手術が必要になるそうなので、なんとか頑張って自然形成してほしい。

続きはまたその頃更新したいと思います!

ディズニーワールドの予約したのに、eチケットが届かない

こんにちは、ゆんです。

先日、ディズニークルーズラインを予約した事を記事に書きました。

なんと!いい時間のフライトが取れたので、クルーズ前日にウォルト・ディズニー・ワールド(以下、WDW)へ行ける事になりました!祝

f:id:MamaKo:20190907085931j:plain:w450

さて、ワクワク気分で1DAYチケットを購入したのは良いものの、いつまで経ってもeチケットはおろか、購入完了のお知らせさえ届かないんです!

チケットの受け取りは、自動選択されていた「Email」になっており、購入完了の際にも「購入完了!1-Day Ticketのバーコード付きPDFを登録のメールアドレスへ送ったよ」という画面が表示されたのですが、メールBOXには何も届かず。


My Disney Experience(マイページ)で確認すると、チケットは購入できており、個人情報とのリンクも完了しているのですが、予約番号を確認する事ができません。

予約番号を確認できるものと言えば、スマホで予約した時のスクリーンショットくらいしか手元にない状況。

マズイ!このままではパークに入園できないのでは?

旅行代理店を通さず公式HPから予約をしてしまったので、この問題をどこにどうやって問い合わせをしたらいいのやら途方に暮れました。

しかも英語が全然できないのに。トホホ


まずはGoogle先生に聞いてみた

気を取り直して、GoogleでEチケットが届かない問題を検索してみました。

するとWDW公式のQ&Aで、似たような質問を発見!!

それによると、Eチケットが届いてない時はWDWのどこかのパークのチケット窓口か、ディズニー・スプリングスのゲストリレーションに来て相談してね!と書いてあります。

Q. I purchased tickets to a special event like Star Wars: Galactic Nights, Mickey's Not-So-Scary Halloween Party or Mickey's Very Merry Christmas Party, and selected Print at Home eTickets as the delivery method, but I never received the tickets. Who should I contact?

A. We apologize that you did not receive your eTicket. When you purchased your tickets from disneyworld.com, you should have been given the option to print or download the tickets as PDF files. The PDF files should also have been emailed to you. Please double check your computer and email to make sure you do not already have the ticket files.

If you’ve confirmed that you do not have a copy of the ticket files, please visit any Walt Disney World theme park ticket window or Disney Springs Guest Relations.

Missing Print-at-Home Tickets Contact Information | FAQ | Walt Disney World Resortより引用


ふむふむ、チケット窓口に行けば…ってこれ、当日まで解決できない話なんですか?!

いやいや、当日になってやっぱり入場できませんって言われる可能性を考えたら夜も眠れませんよ。

そういうわけで、電話での問い合わせを試みます。


電話での問い合わせ

どこに電話したらいいのかも分からないので、Help Centerのページに載っている番号へ電話をかけてみました。

するといきなり自動音声で「問い合わせ内容は何ですか?」と尋ねられます。

カタコトの英語で「I haven't received a confirmation email」と言うもの、AIに聞き取ってもらえず何度も始めからやり直し。

ようやくconfirmation emailを聞き取ってもらえたと思いきや、オペレーターに繋ぐ前にもう少し情報を教えてくださいとの事。

AIとのやりとりなので、全く融通が効かずに四苦八苦しました。

そこでようやく気づいたんです。


これ、電話での問い合わせはムリなやつや


ちなみに、聞かれることは「WDWは何回目ですか?」「会員登録してますか?」のような質問で、プッシュボタンで回答していくと最後にオペレーターへ繋がる仕組みのようです。

それまでのやり取りに疲れていた私は、オペレーターまでの待ち時間が長くて耐えられませんでしたが、時間に余裕のある方はここまで頑張れば人と話せると思いますよ!笑


次にメールで問い合わせ

気を取り直してサイトを探し回っていると、メールフォームを見つけたので、早速メールでも問い合わせをしてみました。

結果、丸一日経った今もまだ回答は来ていません。


決済から約6時間後にEチケットが到着

そうこうしていると、チケット購入&決済から約6時間後に、ようやくEチケット付きのメールが届きました!

ちゃんと入場用のバーコードも付いています。

このバーコードとアメリカ発行の運転免許証(もしくはアカウントに登録したクレジットカード)を持っていけば、入場できると記載もあります。


購入手続き後すぐ確認メールとEチケットが届くと思っていたのですが、そもそも少し時間がかかるのかもしれませんね。


Eチケット到着までにやったこと

関係があるかは分かりませんが、クレジットカードの支払いを全額手動で済ませました。

アメリカ在住の方なら、クレジットヒストリーを貯めるために、自動引き落としを待たずに事前決済してしまう人が殆どだと思いますが、それをやってみたわけです。

ネット情報の中には、クレジット決済の手続きは済ませたけれど、実はディズニー側で決済が保留状態になっていたので、実質購入が完了できておらずEチケットが届くまでに時間がかかったという話も見かけましたので。

私の場合、200ドルくらいしかたまってなかったので関係ないとは思いますが、Eチケットが届くまでにやった事と言えばそのくらいです。


【追記】日本語対応の窓口について

ところで、無事にEチケットがメールで届いた後に、WDW Help Centerから回答が来たので、ご紹介しておきたいと思います。


回答メールによると、Eチケットが届かない件に関してはメールでの解決ができないらしく、電話をかけてくれとの事でした。

また、日本語が分かる人と話したい旨をメールで伝えていたところ、日本語対応のゲストサービスとして下記の番号を教えてくれたんです!
WDW Guest Service:407-824-2222

WDW公式では、駐車場の詳細を案内する窓口として番号が掲載されています。

ちなみに、この電話番号だと自動音声は流れず直接オペレーターに繋がります。(英語が話せない私にとってはありがたい!)


「Could you please connect me to someone who knows Japanese?」と言えば、すぐに日本語のオペレーターさんに繋いでくれるはずです。

また、この窓口はアメリカ東部時間の午前7時から午後11時まで毎日繋がるそうですよ。


この記事が同じ状況でお困りの方のお役に立てば幸いです。

WDW楽しみだ!!

時差ボケ解消法!メラトニンの実力。

こんにちは、ゆんです。

少し前の話になりますが…。

日本に一時帰国した後アメリカに戻ってきてからの時差ボケに、家族全員が頭を抱えておりました。

東回りのフライトで生じる時差ボケは、西回りよりも酷くなりがちですよね。


我が家で最初に時差ボケが治ったのは…

1歳7ヶ月の息子です。

つまり、日中息子のお世話をする私と息子の体内リズムが真逆になったという事。

これ、かなり深刻な問題でした!

夜は目をつぶっていても寝られないのに、早朝眠気が来ると同時に息子が目覚めます。

日中はコーヒーを飲みまくって眠くはないのですが、頭が回っていないのか忘れ物や不注意が多くなるんです。

車の運転中には、死角になる車を見逃してぶつかりかけるなどヒヤッ体験もあって、心身ともに疲労がピークになりました。


時差ボケの救世主!

ズバリ!こちらのサプリメントです▽


Natrol Melatonin Fast Dissolve Tablets

実は私、サプリや薬に頼るのが本当は好きではないんですが、げっそりした私を見た夫に説得されて使用するに至りました。


このメラトン(Melatonin)は眠気を誘うホルモンだそうで、服用後20分ほどでジワジワ眠気がやってきます。

睡眠薬のようにコテっと眠りに落ちるのかと思っていたので、効き方は予想外だったけど、少し安心しました。


そして、サプリを飲み始めて3日後の米入国9日目で、ようやく時差ボケを解消できました!


メラトニンを手に入れるには

CVSやAmazonにも売られていますが、私はTargetで購入しました。

3・5・10mgの3タイプがある中で、選んだのは5mg。

23:30に服用すると24:00には寝付くのですが、朝7:30になっても眠気が覚めないので、3mgでも良かったかな。

次回からは5mg錠剤を半分に割って使おうと思っています。


ちなみに、このメラトニン、日本では販売されていないサプリです。

なんでも薬事法で販売が禁止されている成分らしいですね。

海外で購入して日本に持ち込むのはOKなので、海外旅行中に買い求めたいと思ってる人も結構いるみたいですね。(google上にもメラトニンサプリに関する質問や記事が割と多かったです)


また、フランスでもメラトニンの服用に一部制限があるそうですね。

服用後に一時的な頭痛やめまい、吐き気などの症状が出たという報告をもとに、フランス食品環境労働衛生安全庁では1日に2mg未満の量を、一時的に摂取する方法を推奨しています。

また、妊婦さんや授乳中のママさん、子供は服用しない方が良いそうです。

こういう点が、日本で販売禁止になっている理由の一つかもしれませんね。


さいごに

販売禁止成分と聞くと、ちょっと怖い気もしますが、アメリカでは子供向けのメラトニンも売られています。

子供に与える物については、アメリカの基準はかなりシビアだという印象があるので、私的にはあまり気にしていません。

ただし、めちゃくちゃ効き目があるので、常用しようという気にはなれないかな。

今後時差ボケに困った時は、フランス式で一時的に少量を服用したいも思います。